便が細いし残便感が起こるのは大腸がんの初期症状?
スポンサーリンク
お通じの後で、自分が排泄した便の形状を確認する人は、それほど多くないかもしれません。
洋式トイレでは、なかなか、便の形状を確認する機会はないことでしょう。
しかし、便の形状は、腸の健康を知るバロメーターです。
時には、便の形状を確認してみましょう。
大腸がんを早期に発見するきっかけになるかもしれません。
治る確率は高いものの自覚しづらい大腸がん
近年、増加しているがんが、大腸がんです。
この30年で、大腸がんの患者は、5倍に増え、毎年新たに10万人が発症しているとされています。
大腸がんは、今や、最も多いがんになりつつあると言えます。
原因としてあげられているのは、食生活の欧米化です。
また、大腸がんは、年齢が高くなるにつれて、罹患率が高くなるとされています。
高齢化に伴い、大腸がんの患者も増えていると考えられています。
大腸がんは、早期に治療を行えば、100%近く完治すると言われています。
ステージ3と呼ばれる段階でも、80%は治るとされます。
その一方、初期段階では、特有の症状が現れないという特徴があります。
治る確率は高いものの、自覚しにくいのが、大腸がんです。
そのため、健診で、偶然、見つかるケースが、多いようです。
スポンサーリンク
症状はがんが出来た場所によって異なる
大腸がんは、初期症状が現れにくいのが、特徴です。
症状が現れるのは、がんがある程度進行した場合と言えます。
便は、上行結腸、横行結腸、下行結腸、S状結腸、直腸の順に大腸の中を通って、最後に肛門から排出されます。
大腸がんの症状は、がんが出来た場合によって異なります。
結腸の右半分に当たる、上行結腸や横行結腸では、便は、まだ液状です。
そのため、大腸内にがんがあっても、便は通過できてしまいます。
出血していても、液状の便に混ざってしまい、分からなくなります。
結腸の右半分にがんが出来た場合、便通異常を起こしにくく、出血もなかなか分かりません。
結腸の左半分に当たる、下行結腸やS状結腸では、便が固形になってきます。
そのため、がんが出来ると、便通異常を起こしやすくなります。
出血にも気づきやすくなります。
結腸の左半分にがんが出来ると、赤黒い血便や粘血便が出るようになります。
直腸にがんが出来た場合は、異常に気づきやすいと言えます。
肛門に一番近いためです。
赤色の血便が出ます。
便が細くなり、残便感があります。
便が出ても、すっきりと出ず、便が残っているような感じが、残便感です。
便意があっても、出ないこともあります。
下痢と便秘を繰り返すこともあります。
残便感は、直腸がんの代表的な症状です。
スポンサーリンク
↓ ↓ ↓
関連記事
-
-
大腸がん手術前後の食事やレシピ!生活の変化は?
スポンサーリンク 大腸がんの手術を終えたら、日常生活は基本的に元に戻すことができ …
-
-
大腸がんは年齢やステージによって症状が違うのか?20代女性の場合は?
近年急増している大腸癌。 2015年には大腸癌が癌部位別死亡原因の1位に 男女と …
-
-
大腸ガンが肝臓転移した際の余命や術後の生存率について!
大腸がんが最も転移しやすい場所は肝臓! 大腸がんが進行し、ステージ4まで進むと他 …
-
-
大島康徳の大腸がん!ステージ4での転移!平均的な余命はどの位?
スポンサーリンク プロ野球の中日、日本ハムで活躍し、日本ハムの監督も務めた大島康 …
-
-
大腸がんの検査方法は検便やCT!結果が陽性の場合は内視鏡へ !
意外と知らない!? 大腸がんの検査方法 日本人の死因トップは相変わらずガンですが …
-
-
大腸がんの手術費用や時間は?後遺症は現れるのか心配・・・
大腸がんの手術費用はいくらかかる? 大腸がんといっても、結腸がん、直腸がんなど様 …
-
-
中井美穂は大腸がんだった?のか?ステージやストーマの使用は?
スポンサーリンク 「サタデープラス」で爽やかな笑顔を見せている、中井美穂。 中井 …
-
-
大腸がんステージ1〜3と4の違いは?
最近、 大腸がんという病名で命を落とす 著名人が多い事にお気付きな方も多いかと思 …
-
-
石田信之(ミラーマン)大腸がんステージ4とはどの位の症状なのか!?
石田信之、がん再発「余命20~30か月」 かつて70年代に人気を集めた特撮ヒーロ …
-
-
大腸がんの手術後の藤子不二雄Aの近況は?エッセイを休載!
2013年に大腸がんの手術を受け、順調な快復ぶりをアピールした藤子不二雄A氏。 …