盲腸の原因はストレスなのか?薬で散らすと痛みが引くのか!?
盲腸の原因は何なのか? ストレス? それとも「スイカの種」!?
盲腸の原因ははっきりとはわかっていません。
「何らかの原因」で盲腸(虫垂)で細菌が繁殖し、
炎症が起こる、と言われています。
昔、「スイカの種を飲むと盲腸になる」
などと言われていましたが、
まったくの迷信です。
盲腸が炎症を起こす原因として、
今有力だと言われている原因が、
糞石です。
糞石は便が固まって石のように硬くなったもので、
これが虫垂に詰まって炎症の原因になると言われます。
なぜ糞石ができるのか理由ははっきりしていませんが、
糞石は便秘症の人に多いとされています。
便秘を招く原因の一つに、
ストレスがありますから盲腸の遠因に
ストレスがあると言っても過言ではありません。
またストレスは体の免疫機能を低下させます。
健康な人なら大丈夫でも、
ストレスの多い人では
細菌が繁殖しやすい体内環境になりやすいといえます。
スポンサーリンク
盲腸は薬で散らすべき?
盲腸になるとよく「薬で散らす」という表現を聞きます。
「散らす」というのは「薬で炎症を治す」という意味です。
抗生物質によって、
炎症を抑えることは可能です。
服薬すると1週間以内に痛みが軽減あるいはなくなります。
ただし、
抗生物質が効くのは発症の初期段階に限り、
炎症がひどい場合には手術になります。
薬で散らすと再発する可能性が高くなるというデータもあります。
医師によっては切ることをすすめることもありますが、
最終的には本人の判断で決めることになります。
開腹手術だと2週間程度入院が必要ですが、
腹腔鏡手術だと1週間程度で済みます。
ただし、
腹腔鏡手術は医師の技術に大きく左右される手術法ですから、
リスクをしっかりと考えておきましょう。
《盲腸治療方法それぞれのメリットデメリット》
薬物療法
メリット→お腹を切らなくていい。
デメリット→再発する可能性が高い。
開腹手術
メリット→昔からやられている比較的安定した方法。
デメリット→回復に時間がかかる。
腹腔鏡手術
メリット→回復が早い。
デメリット→治療費が割高になり、医師の技術に左右される。
スポンサーリンク
↓ ↓ ↓
関連記事
-
-
盲腸の痛みは慢性的なのか!?時間が経つと症状がおさまるのか?
お腹の痛み、 誰もが必ず一度は経験ありますよね? どんな痛みも辛いですが、 腹痛 …
-
-
慢性盲腸の初期症状をチェック!治療方法や手術の痛みについて!
珍しい盲腸の種類“慢性虫垂炎” 盲腸炎といえば、小腸から大腸につながった部分「盲 …
-
-
盲腸の手術時間はどの位?費用や入院期間は?後遺症や麻酔が心配!
老若男女を問わず、 約15人に1人は罹るとされているのが盲腸。 正 …
-
-
盲腸の痛みの位置や場所は?位置は左!卵巣の近く!腰や背中にも症状が出る!
スポンサーリンク お腹が痛くて、「この痛み、盲腸かも⁈」なんて思ったことありませ …
-
-
急性虫垂炎の症状や原因は?手術・治療方法や入院期間について!
急性虫垂炎はどんな病気? 急性虫垂炎は、 いわゆる「盲腸」のことです。 &nbs …
-
-
子供が盲腸の手術をした際の入院期間は?食事メニューは?
子供が急に「お腹が痛い」と言い出したら、 便秘かな? 急性胃腸炎かな? 風邪かし …
-
-
子供の盲腸の初期症状や治療期間をチェック!原因や痛みはガスがたまった感じ?
盲腸と一般的に呼ばれる急性虫垂炎。 なぜ虫垂が炎症を起こすのかは、 まだ分かって …
-
-
盲腸の治療法は薬で散らす!?費用や食事について!
散らすか、切るか……選べるの? 盲腸は急性虫垂炎と呼ばれます。 大腸の一部が突出 …
-
-
盲腸とは?手術の入院日数や必要なものは?費用や食事・お見舞いについて
急激な腹部の痛みが訪れると頭によぎるのが腹部の痛みで代表的な「盲腸」だと思います …