胃がんステージ3の症状と生存率について!
胃がんステージ3A期の主な症状と生存率は?
進行性の胃がんではがん細胞がどれくらい進行しているかによって、細かくステージが分類されています。
条件はいくつかありますが、大まかにいうとステージ3ではリンパ節に転移している状態だといえます。
また、ステージ3内でもA期とB期に分かれていて、これもどの程度がんが広がっているかによって判断されます。
ステージ3A期では、「リンパ節に転移はないが、他の臓器にまで広がっている場合」か「リンパ節に転移しており、胃の表面までがんが広がっている」と考えられます。
食べ物を飲み込みづらい、お腹にしこりがある、疲れやすい、貧血などといった自覚症状が出てくるのも特徴です。
胃がんは初期症状が少なく、このステージ3の段階で自覚することも少なくありません。
治療は開腹手術が主になります。しかし、ステージ3A期に入るとリンパ節やほかの周辺臓器にも転移が見られるため、切除範囲は大きくなり回復にも時間を要します。
早めに手術を行い、その後も化学療法を欠かさず行えば、5年生存率は50%程度になります。
スポンサーリンク
▶︎胃がんの初期症状は下痢?いぼが見つかったら手術で回復するのか?
胃がんのステージ3B期の主な症状と生存率
ステージ3の中でもA期より進行しているとステージ3B期と診断されます。
ステージ3B期では、「3A期より多くのリンパ節に転移しており、胃の表面までがんが広がっている」状態とされています。
また、がんの状態によっては他の臓器にも転移が認められます。
自覚症状としては、ステージ3A期に見られたものとほとんど同様ですが、いっそう体調の悪さを感じる人が多いです。
また、放置していると腹水や胸水がたまり、痛みを感じるようになります。
ステージ3B期の治療は開腹手術と化学療法です。
ほとんどの場合、胃は全切除することになります。
また、かなりの範囲に転移が見られるため、手術ではすべてのがん細胞を切除することができないこともしばしばあります。
そのため、化学療法でがんの進行をとどめる治療も行われます。
ステージ3B期になると、5年生存率はがくんと下がり30%程度といわれます。
前で述べたように、がん細胞をすべて取り除くのが困難なため、再発する可能性が高いからと考えられます。
抗がん剤を使用した化学療法を続けることが、生存率を高めることになります。
スポンサーリンク
↓ ↓ ↓
関連記事
-
-
胃がんの初期症状をチェックする方法はげっぷが鍵?!
テレビを観ていると、胃がんで亡くなる芸能人を多く見かけます。 一般においても同じ …
-
-
渡辺謙の胃がんのステージは?手術後の容態や余命について
スポンサーリンク 俳優の渡辺謙さんが胃がんだったことを発表しました。 すでに手術 …
-
-
西川史子先生、激やせの原因はがん?急性胃腸炎から癌になる確率は?
スポンサーリンク 視聴者から「痩せすぎ!」「顔が別人」との声が続出している西川史 …
-
-
胃がんステージ4は手術や抗がん剤で治るのか?転移がみられたら絶望的?
胃がんのステージ4はかなり重篤な状態であり「末期」ともいわれます。
-
-
胃がんになる原因は食事や生活習慣なのか?手術前に気をつけたいポイント!
「胃がん」という癌は日本国内では、一番発症率が高い癌だと言われています。 その為 …
-
-
胃がんの初期症状は下痢?いぼが見つかったら手術で回復するのか?
胃がんの初期症状は?
-
-
胃がん全摘出際の5年後の生存率や余命は?
スポンサーリンク 胃がんに罹る人は、毎年約10万人を超えるとされています。 がん …
-
-
胃がんの初期症状!皮膚やいぼ等の異変が現れたら要注意!下痢が見られるのはいつ?
肺がんに次いで日本人に多いとされるのが胃がんです。 消化器のがんなので、お腹の不 …
-
-
早期胃がんと進行胃がんの症状や生存率は?転移の心配は?
スポンサーリンク 毎年約10万人以上が罹患するとされる胃がん。 早期に発見して治 …
-
-
胃がんの人の献立で注意すべきことは何?
胃がんの手術を受けた家族には、どのような食事を用意したら良いのか? …