胃カメラ前日の食事メニュー!アルコールはNG、食べる時間はいつまで?
スポンサーリンク
胃カメラは、検査前日から準備が必要です。
前日から準備するとは言っても、大腸検査のように、病院指定の食事セットは処方されません。
一応の注意は、病院からありますが、自分で考えて管理しなくてはいけません。
胃カメラ前日の食事は、どうしたら良いのか、説明します。
消化の良いものを食べる!メニューから外す必要があるのは油物と肉類
胃カメラ前日には、消化の良いものを食べましょう。
ご飯、パン、麺類がオススメです。
炭水化物なら、2~3時間で消化されます。
前日のメニューから外す必要があるのは、油です。
バターなどの油そのものの食材は、消化に12時間以上かかるため、前日の食事メニューからは外します。
洋菓子やスナック菓子も、油を多く含むので、食べるのを控えましょう。
揚げ物や肉類も、消化に時間がかかります。
4時間以上は消化にかかり、胃への負担が大きいので、胃カメラを飲む前日は、メニューに加えないようにしましょう。
繊維質も避けるのが無難!オススメの果物は?
油の次に消化に時間が掛かるのが、食物繊維です。
食物繊維を含むのが、野菜と果物です。
果物の消化に掛かる時間は1~2時間、野菜の消化に掛かる時間は2~3時間ですが、繊維質が多いと、胃の中に残ってしまう事があります。
繊維質の多いものは、胃カメラ前日の食事では、食べないようにするのが無難です。
具体的には、ゴボウ、セロリ、サツマイモ、キノコ類、ワカメ、ヒジキ、ノリ、納豆、キクラゲなどは、繊維質が豊富です。
胃カメラ前日には、食べないようにしましょう。
逆に食べても大丈夫なのが、バナナやキウイフルーツです。
スポンサーリンク
胃カメラの12時間前までにアルコール抜きで食事を済ませる
胃カメラ前日には、緊張するため、仲の良い人とリラックスしながら食事を楽しみたいという人もいますが、アルコールはNGです。
お酒は、鎮静剤の効き目を強くしてしまいます。
副作用が強く出る場合があるため、前日に飲んではいけません。
また、お酒は、消化活動を妨げる働きをします。
食べ物が胃に残るリスクを上げてしまいます。
前日の食事は、検査の12時間前までに済ませます。
前日の20時から21時と指定される事もあります。
検査時点で胃の中を空っぽにするためです。
前日の24時以降は、水分摂取も控えます。
口が渇いたら、水を含んで吐き出すと、渇きが多少和らぎます。
毎日飲んでいる薬がある場合、できれば胃カメラの後に飲むのが無難ですが、不安なら、病院の指示を受けましょう。
スポンサーリンク
↓ ↓ ↓
関連記事
-
-
胃カメラが怖い!鼻と口どっちが楽?パニックしないで受けるには?
スポンサーリンク 胃カメラが平気という人は、まずいません。 検査の前日には、緊張 …
-
-
胃カメラの鎮静剤が効かない理由!費用や副作用の心配は?
スポンサーリンク 胸やけを訴えると、医師からは胃カメラを勧められます。 胃の内部 …
-
-
胃カメラの鎮静剤が効かない時、使用して副作用の心配はない?
スポンサーリンク 胃カメラは、疑われる病気によって、どうしても飲まなければならな …
-
-
胃カメラ後の食事!アルコール類の飲酒はいつからOK?
スポンサーリンク 胃カメラは、検査の後に食事内容を注意しなくてはなりません。 消 …
-
-
胃カメラでの麻酔による副作用!頭痛や下痢が起こるのか?
スポンサーリンク 胃カメラを受ける前には、麻酔を投与します。スプレー麻酔です。簡 …
-
-
人間ドッグでの胃カメラの費用は保険適用外?費用はどの位かかる?
スポンサーリンク 近年、普及が目覚ましい胃カメラ。 胃カメラは、正式には、上部消 …
-
-
胃カメラとバリウムどっちが良い?違いって一体何?
スポンサーリンク 胃の検査をしようと思う時、選択肢が2つあります。 胃カメラとバ …