胃カメラが怖い!鼻と口どっちが楽?パニックしないで受けるには?
スポンサーリンク
胃カメラが平気という人は、まずいません。
検査の前日には、緊張から食欲が失せるという人も、珍しくありません。
胃カメラは、以前は、口からしか選択肢がありませんでした。
しかし、近年は、鼻から行う事も増えています。
鼻と口どっちが楽でしょうか?
鼻からが楽と感じる人は約6割!医者や経験者が勧めるから
「胃カメラは、鼻と口どっちが楽と感じますか?」というアンケート結果があります。
アンケートが実施されたのは、2016年2月。
全国の男女を対象に行われ、有効なサンプル100が得られました。
アンケート結果を公表しているのは、武内クリニックです。
「鼻からが楽」と回答したのは、61人。
「口からが楽」と回答したのは39人でした。
「鼻からが楽」と回答した人に、理由を尋ねると、「医師から勧められたから」「経験者から勧められたから」という回答が、多く見られました。
→胃カメラ前日の食事メニュー!アルコールはNG、食べる時間はいつまで?
鼻からのケーブルの方が細い!舌の奥にケーブルが触らないので嘔吐しない
医者や経験者の多くが、鼻からの挿入を勧めるのは、「オエッ」という咽頭反射が起きにくいためです。
舌の奥には、危険な異物が入ってきた時、嘔吐をする事で、侵入を防ぐセンサーが働いています。
口からケーブルを挿入した時は、そのセンサーに触れてしまいます。
鼻から挿入した場合は、そのセンサーに触れず、ケーブルを挿入する事ができます。
しかも、鼻から挿入するケーブルは、口から挿入するケーブルより細い作りになっています。
口から挿入するケーブルは、直径が10mmあります。
鼻から挿入するケーブルは、5mm。
口から挿入するケーブルの半分しかありません。
スポンサーリンク
鼻からが無理なケースもあるって本当⁉︎××持ちにはオススメできない
「鼻と口どっちが楽?」という点で、圧倒的に条件が良いのは、鼻から挿入する方法です。
鼻からなら、ほとんどの人が、パニックにならず、検査を受けられます。
ただし、鼻の奥が細い人は、鼻からケーブルが入らない事があります。
仮に入っても、検査の後で、頭が痛くなる事があります。
また、鼻から挿入した場合、検査後に鼻出血を起こす事が、3~4%の人にあります。
ほとんどの鼻出血は、鼻の圧迫で簡単に止まりますが、鼻炎持ちにはオススメできません。
また、血をサラサラにする薬を飲んでいると、鼻からの挿入はできません。
なお、テレビ画面に映し出される画質が、鼻から挿入したケースは、少々劣ります。
微細な病変の観察には、口から挿入した方が、適しています。
胃の精密検査が必要な場合は、口から挿入する方法が選択されます。
スポンサーリンク
↓ ↓ ↓
関連記事
-
-
胃カメラの鎮静剤が効かない時、使用して副作用の心配はない?
スポンサーリンク 胃カメラは、疑われる病気によって、どうしても飲まなければならな …
-
-
人間ドッグでの胃カメラの費用は保険適用外?費用はどの位かかる?
スポンサーリンク 近年、普及が目覚ましい胃カメラ。 胃カメラは、正式には、上部消 …
-
-
胃カメラとバリウムどっちが良い?違いって一体何?
スポンサーリンク 胃の検査をしようと思う時、選択肢が2つあります。 胃カメラとバ …
-
-
胃カメラ後の食事!アルコール類の飲酒はいつからOK?
スポンサーリンク 胃カメラは、検査の後に食事内容を注意しなくてはなりません。 消 …
-
-
胃カメラの鎮静剤が効かない理由!費用や副作用の心配は?
スポンサーリンク 胸やけを訴えると、医師からは胃カメラを勧められます。 胃の内部 …
-
-
胃カメラでの麻酔による副作用!頭痛や下痢が起こるのか?
スポンサーリンク 胃カメラを受ける前には、麻酔を投与します。スプレー麻酔です。簡 …
-
-
胃カメラ前日の食事メニュー!アルコールはNG、食べる時間はいつまで?
スポンサーリンク 胃カメラは、検査前日から準備が必要です。 前日から準備するとは …