胃カメラとバリウムどっちが良い?違いって一体何?
スポンサーリンク
胃の検査をしようと思う時、選択肢が2つあります。
胃カメラとバリウムです。
胃カメラとバリウムは、どこが違うのでしょうか?
受けるとしたら、どっちが良いのでしょうか?
バリウムは外から写して胃カメラは内側から見る検査
バリウム検査は、バリウムを飲んで、レントゲンを出す装置の前に立ち、レントゲン透視下でバリウムの流れや胃壁の凹凸を見ながら、病変が無いかをチェックする検査です。
バリウムは、レントゲンに写ります。
バリウムが胃袋に入ると、盛り上がった病変は、その部分のバリウムがはじけて写ります。
凹んでいる病変は、そこにバリウムが溜まります。
バリウム検査は、胃袋を外から写し出す検査です。
胃カメラ検査は、先端にカメラの付いたスコープを、口や鼻から挿入して、喉頭→食道→胃→十二指腸へと進めていき、テレビに映し出される胃の内部の状態を見ながら、病変の有無や形状をチェックする検査です。胃カメラは、胃の内部から見ていく検査です。
バリウムの良い所と悪い所!オススメなのはどんな人なのか?
バリウムは、費用が安く済みます。レントゲン機器で検査するためです。
また、胃カメラのような咽頭反射は、起こりません。
「オエッ」となるのが心配な人に、バリウムは向いています。
ただし、便秘気味の人は、検査の後のバリウム排泄に、時間がかかります。
排泄できるまで、胃袋が重ったるい感じがします。
腹痛に悩まされる事もあります。排泄に際して、肛門痛や下血を起こす事もあります。
バリウム検査で病変が見つかった場合は、胃カメラを飲む必要があります。
胃がんの人が身内にいたり、ピロリ菌が陽性の人は、二度手間になる可能性があります。
胃の病気をした事がなく、不快症状も無い若年層に、バリウムは向いています。
スポンサーリンク
→胃カメラの鎮静剤が効かない時、使用して副作用の心配はない?
胃カメラの良い所と悪い所!バリウムとどっちが良いのか?
胃カメラは、胃液が多い人でも、検査精度に変化が見られません。
バリウムの場合、胃液が多い人だと、胃液がバリウムの胃粘膜への付着を邪魔するため、凸凹の病変を検出しにくくなります。
胃カメラでは、胃液が多くても、問題はありません。
胃カメラ検査では、胃の全体像は分かりません。
ただし、病変が見つかったら、その場で組織を一部採取して、良性か悪性かを見定める検査を、する事ができます。
胃カメラの最大のメリットです。
ガン家系の人や、ピロリ菌が陽性で胃炎を指摘されている人は、胃カメラがオススメです。
検査の負担に関しては、最近は、胃カメラも経鼻が増え、一概にどっちが良いと言えなくなりました。
どっちの検査が楽かということではなく、胃の不快症状の有無でどっちが良いかを考えるのが、効率的です。
胃の不快症状がある時には、胃カメラの方が二度手間にならずに済みます。
スポンサーリンク
↓ ↓ ↓
関連記事
-
-
胃カメラ前日の食事メニュー!アルコールはNG、食べる時間はいつまで?
スポンサーリンク 胃カメラは、検査前日から準備が必要です。 前日から準備するとは …
-
-
胃カメラでの麻酔による副作用!頭痛や下痢が起こるのか?
スポンサーリンク 胃カメラを受ける前には、麻酔を投与します。スプレー麻酔です。簡 …
-
-
胃カメラ後の食事!アルコール類の飲酒はいつからOK?
スポンサーリンク 胃カメラは、検査の後に食事内容を注意しなくてはなりません。 消 …
-
-
胃カメラの鎮静剤が効かない理由!費用や副作用の心配は?
スポンサーリンク 胸やけを訴えると、医師からは胃カメラを勧められます。 胃の内部 …
-
-
胃カメラの鎮静剤が効かない時、使用して副作用の心配はない?
スポンサーリンク 胃カメラは、疑われる病気によって、どうしても飲まなければならな …
-
-
胃カメラが怖い!鼻と口どっちが楽?パニックしないで受けるには?
スポンサーリンク 胃カメラが平気という人は、まずいません。 検査の前日には、緊張 …
-
-
人間ドッグでの胃カメラの費用は保険適用外?費用はどの位かかる?
スポンサーリンク 近年、普及が目覚ましい胃カメラ。 胃カメラは、正式には、上部消 …